WithPalm :: 雑談専用掲示板

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃番号順表示 ┃検索 ┃留意事項 ┃設定 ┃ホーム  
1 / 2 ページ 前へ→

Best Of 2008[3]  /  はじめまして[0]  /  C-BOARDについてお尋ねし...[0]  /  祝1周年[0]  /  掲載数が500本になった...[0]  /  ホームの閲覧について[0]  /  「新しいソフトを見つけま...[3]  /  2007年のPalmware[3]  /  フリー化したソフト[1]  /  お手伝い致します。[1]  /  

Best Of 2008
←back ↑menu ↑top forward→
 tetz  - 09/2/7(土) 21:55 -
  
すいません。
2007年のshino-jiさんの投稿そのまま使わせていただきます。

最近新しいアプリってないとは思いますが、2008年に登場したアプリや、ここ数年で使ったアプリの中でベスト3を教えていただけませんか?
Palmwareに詳しい皆さんが、選ばれるPalmwareは何か気になります。
もし、時間がありましたら、教えていただければうれしいです。
本当に雑談ですみません。

私は。。。

1位: KeyQuickとCodeDiverと(Rotation)の組み合わせ。
2008年のアプリではありませんが、 私はおととし使い始めて、最近やっと使いこなせて、TH55の使い勝手が激変しました。今関さんのソフトはとにかく目の付け所が良い。 本当にPalmを使いこなしてる人にしか作れないプログラムなんじゃないでしょうか? 

2位:ThumbboardDA
これも結構前からインストールはしてあったんですが、私が本格的に使い始めたのが去年なので。
KeyQuickなどとの連携で、ほぼ完全スタイラスフリーという革命をもたらしました。(Graffiti嫌いだったらiPhone使えと言われそうですが)

3位: RescoExplorer 2008
去年私が初めて導入したものの中ではダントツですね。 特にftpが重宝してます。また、BackUpには何度ハードリセットを救ってもらったかわかりません。
引用なし
パスワード

Re:Best Of 2008
←back ↑menu ↑top forward→
 shino-ji  - 09/2/8(日) 14:59 -
  
私の場合は
1位:NuRom
一部のPalmTX限定ですが、Romを弄することが出来て楽しめました。
またDBCache安定にも寄与してくれました。
2位:iSilo
母艦でのiSilo形式への変換が前提で、Palmでの直編集は出来ませんがハイパーリンクは最高です。
3位:PToolSet
これ一つで何でも出来る・・・はずなんですけど。うまく使いこなせない悔しさを込めて。
引用なし
パスワード

すみません
←back ↑menu ↑top forward→
 tetz  - 09/2/8(日) 15:36 -
  
shino-jiさん、shinさん、すみません!
shinさんのことをshino-jiさんだと思ってました。
最近読み間違えとか勘違いが多くて。。。  ほんと申し訳ないです。

他のPalm使いの方にも是非投稿願いたいです。
引用なし
パスワード

Re:Best Of 2008
←back ↑menu ↑top forward→
 tetz  - 09/2/8(日) 19:07 -
  
shino-jiさん、お答えいただきありがとうございます。

もっと普通の(笑)アプリを選ばれるかなと思ってたんで、ちょっと意外です。
NuROMですか? 使ったことありません。
ディミトリーさんのプログラムは強力なの多いんですが、SkinUIでシステムが物凄く不安定になったので躊躇します。 NuROMも(一応お試し版はダウンロードしてあるんですが)なんか怖くて手が出せないです。これ使うとROM内のアプリ削除出来たり、RAMから移動できたりするんですか?
iSiloも定番中の定番なんで、shino-jiさんが選ばれるとは、これも逆に意外でした。 私もiSiloはかなりヘビーユーザーな方だと思いますが、最近は変換が面倒なので一般のサイトなんかで保存しておきたい場合はNetFrontでページメモしちゃう場合が多いです。iSiloに編集機能さえ付いてれば嬉しいんですが。
引用なし
パスワード

・ツリー全体表示

はじめまして
←back ↑menu ↑top forward→
 tetz  - 09/1/26(月) 22:12 -
  
tetzです。
たいちさん、参加承認ありがとうございました。
mixiのコミュの方ではみなさんにいつもお世話になっております。
これからも宜しくお願いします。

まずはご挨拶まで
引用なし
パスワード

・ツリー全体表示

C-BOARDについてお尋ねしたい事があり
←back ↑menu ↑top forward→
 久堂雄樹  - 08/12/6(土) 11:46 -
  
突然、申し訳ありません。

留意事項の設置方法が知りたくC-BOARDユーザー 留意事項で検索しましたら、

こちらのC-BOARDが目に止まり、お尋ねした次第です。

私どもも投稿画面に留意事項を設けたいと思っていますが、こちらのように

投稿画面の留意事項をクリックして別窓表示にする設置方法が分からないため、

どうしていいか困っています。

また、留意事項自体がメニューバーに無いと投稿画面に設置することは、

出来ないものなのか、や留意事項を禁止事項などに変更は可能かなどについて

ご指導して頂くわけにはいかないでしょうか

こちらとしては、色々とご指導して頂けると助かるのですが

何卒、宜しくお願い致します。
引用なし
パスワード

・ツリー全体表示

祝1周年
←back ↑menu ↑top forward→
 toma00  - 08/11/11(火) 14:47 -
  
開設1周年、おめでとうございます!
私は1ユーザーでたまにこのサイトをチェックしてレビューを参考にさせてもらってるだけの者ですが、Palm人口が少なくなっていく中で、こういった情報サイトは非常に貴重だと感謝し、また「まだ自分と同じようにPalmを愛する人達がいるんだ」という心のよりどころとなっています。
サイトの運営大変だと思いますがこれからも末永く続けていただきたいなと思います。
引用なし
パスワード

・ツリー全体表示

掲載数が500本になったのでは!
←back ↑menu ↑top forward→
 まっくん  - 08/8/4(月) 8:32 -
  
2008/08/3 の時点で、掲載アプリ数が500本を超えているように思いますが、
いかがでしょうか。

別に数えたわけではないけれど。
引用なし
パスワード

・ツリー全体表示

ホームの閲覧について
←back ↑menu ↑top forward→
 まっくん  - 08/6/7(土) 7:19 -
  
TH55のNetFront3.1で閲覧すると
ホーム画面で左側に出るメニューと本文の部分が重なって表示されて
肝心の記事が読めません。

ブラウザソフトが古いので仕方ないのでしょうか。
Palmアプリ専用サイトなのに、Clieで閲覧できないのは・・・。
まぁ、通常はPCからアクセスすることが多いですので、問題ないのですが
ちょっと愚痴ってみました。

引き続き、myclie愛用アプリを「ご意見、ご要望専用掲示板」の方に紹介させてもらいます。
引用なし
パスワード

・ツリー全体表示

「新しいソフトを見つけました」という状況での新...
←back ↑menu ↑top forward→
 quintia  - 08/2/1(金) 9:35 -
  
「知らないソフトを見つけました。まだ試していません。ここに載っていません」
という状態で、とりあえず「情報の集約」だとか「他執筆者の援助要請」というような意味を含めて、新規でエントリをページを作成するのは構いませんよね?

とはいえ、自分のPalmにインストールもしていないものを載せてもいいものか? とためらっているのも確かなのです。
もちろん紹介欄には、インストールなどの確認していない旨記述するつもりではいます。

他の方の意見など聞きたいと思いまして投稿させてもらいました。
皆様、どう思いますか?
引用なし
パスワード

Re:「新しいソフトを見つけました」という状況での...
←back ↑menu ↑top forward→
 陰郎  - 08/2/5(火) 14:33 -
  
▼quintiaさん:
>「知らないソフトを見つけました。まだ試していません。ここに載っていません」
>という状態で、とりあえず「情報の集約」だとか「他執筆者の援助要請」というような意味を含めて、新規でエントリをページを作成するのは構いませんよね?

よいのではないかと思います。
なにより、取っ掛かりになりますからね。

>とはいえ、自分のPalmにインストールもしていないものを載せてもいいものか? とためらっているのも確かなのです。
>もちろん紹介欄には、インストールなどの確認していない旨記述するつもりではいます。

もちろん、レビューできることが望ましいのはそのとおりですが、
発見の周知だけでも価値はあると個人的に考えます。
引用なし
パスワード

Re:「新しいソフトを見つけました」という状況での...
←back ↑menu ↑top forward→
 まっくん  - 08/5/9(金) 22:41 -
  
使っていて便利と思うまたは、紹介したいソフトがある場合には、どの掲示板に登録・紹介依頼すればよろしいでしょうか。

ここに登録されていないけど、個人的なおすすめソフトの掲示登録要望です。
ログインユーザーではなく、あくまでも一般閲覧ユーザーの立場としての意見ですが。
引用なし
パスワード

Re:「新しいソフトを見つけました」という状況での...
←back ↑menu ↑top forward→
 陰郎  - 08/5/12(月) 9:33 -
  
「ご意見ご要望専用」という掲示板で良いと思います。


▼まっくんさん:
>使っていて便利と思うまたは、紹介したいソフトがある場合には、どの掲示板に登録・紹介依頼すればよろしいでしょうか。
>
>ここに登録されていないけど、個人的なおすすめソフトの掲示登録要望です。
>ログインユーザーではなく、あくまでも一般閲覧ユーザーの立場としての意見ですが。
引用なし
パスワード

・ツリー全体表示

2007年のPalmware
←back ↑menu ↑top forward→
 shin  - 07/12/25(火) 19:44 -
  
いつも、ありがとうございます。
今年ももう終わりですが、2007年でこれが一番のPalmwareとは何でしょう?
Palmwareに詳しい皆さんが、選ばれるPalmwareは何か気になります。
もし、時間がありましたら、教えていただければうれしいです。
本当に雑談ですみません。
引用なし
パスワード

Re:2007年のPalmware
←back ↑menu ↑top forward→
 TeRa  - 07/12/29(土) 16:38 -
  
CLIE撤退以降縮小の一途を辿る国内Palmの中で新たにPalmwareレビューサイトが現れて嬉しく思っているTeRaというものです。

医学生としてPalmを使っていると、医学知識のメモの他に医学知識の参照が多いですね。
医学生にとっては1人1冊持っているバイブルのような「イヤーノート」をPalmware化してくれた、M2Plusさんの「イヤーノートPalm版」かなと思います
これで医学生にPalmがもっと広まってくれれば・・・
引用なし
パスワード

Re:2007年のPalmware
←back ↑menu ↑top forward→
 shino-ji  - 07/12/30(日) 10:41 -
  
嗜好の問題もありますし、ユーザーによってPalmの使い方が異なりますので、なかなか答えを導き出すのが難しいかも知れませんね。
極めて個人的な意見となりますけれど、今年アップもしくはリリースされたアプリの中で特に優れていると感じるのは以下の3つではないかなと思っています。
・RescoExplorer(2007年5月にv2.x→v3へメジャーアップ、シェアウェア)
・DayNotez(2007年4月にv2.x→v3へメジャーアップ、シェアウェア)
・Japonica(2007年12月にリリース、Pay-Palmウェア)
詳細はWithPalm内のレビューでご確認下さいませ。
引用なし
パスワード

Re:2007年のPalmware
←back ↑menu ↑top forward→
 min  - 07/12/30(日) 11:23 -
  
確かに、これというのは難しいですね。
しいてあげれば、Japonica(project-enigmaさん)ですよね。
Pay-Palmウェアで、しかも個人でこれだけの完成度は凄いと思いますよ。
ちょっと、思い入れもありますし、是非皆さんにも使って欲しいアプリです
引用なし
パスワード

・ツリー全体表示

フリー化したソフト
←back ↑menu ↑top forward→
 Do  - 07/12/1(土) 9:26 -
  
商用のものでフリー化したものもリンクしていただけると助かります。
言いっぱなしだとアレなんでCuteDBookのリンク置いていきますね
http://m-logic.co.jp/p-cafe/

palm関係のHPが減っていく中、開設されたレビューサイト
応援していますのでがんばってくださいませ。
引用なし
パスワード

Re:フリー化したソフト
←back ↑menu ↑top forward→
 たいち@管理人 E-MAIL  - 07/12/1(土) 17:08 -
  
▼Doさん:
ご連絡誠にありがとうございます。
早速記事にさせて頂きます。
一つ一つやっていきますので、今日中に全部という訳にはいきませんが(^^;;;

これからも、宜しくお願い致します。

>商用のものでフリー化したものもリンクしていただけると助かります。
>言いっぱなしだとアレなんでCuteDBookのリンク置いていきますね
>http://m-logic.co.jp/p-cafe/
>
>palm関係のHPが減っていく中、開設されたレビューサイト
>応援していますのでがんばってくださいませ。
引用なし
パスワード

・ツリー全体表示

お手伝い致します。
←back ↑menu ↑top forward→
 Mooi  - 07/11/12(月) 0:38 -
  
Palmを愛する大学生ユーザです。
現在実習で忙しいのですが、空いてる時間だけでも良かったら
協力させていただきたいと考えております。
ご連絡を御待ちしています。
引用なし
パスワード

Re:お手伝い致します。
←back ↑menu ↑top forward→
 たいち@管理人 E-MAIL  - 07/11/12(月) 0:42 -
  
▼Mooiさん:
ありがとうございます。
ログインID等を送りますので、私までメールにてご連絡下さい。
info@palmwareinfo.com まで

>Palmを愛する大学生ユーザです。
>現在実習で忙しいのですが、空いてる時間だけでも良かったら
>協力させていただきたいと考えております。
>ご連絡を御待ちしています。
引用なし
パスワード

・ツリー全体表示

1 / 2 ページ 前へ→
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃番号順表示 ┃検索 ┃留意事項 ┃設定 ┃ホーム  
ページ:  ┃  記事番号:   
5702
(SS)C-BOARD v3.8(とほほ改ver2.0.1) is Free